潜在意識に届かない?ビジュアライゼーションがうまくいかない理由と対処法

ビジュアライゼーションって
大事って聞いたけど
正直うまく出来ない・・・

目を閉じても
全然イメージ出来ないし、
集中もできない!

こんなんで
意味あるのかなあー?

こんな感じに思っている方、多いかと思います。

わかりますよー!

私もそうでしたから!

実はビジュアライゼーションって最初からうまく出来る人の方が少ないのです。

私も最初は、モヤ~ッとした映像しか出てこないし、気がついたら昨日見たドラマのことを考えたり・・・(-_-;)

しかし安心してください!

ビジュアライゼーションはコツがあるのです。

今回は、ビジュアライゼーションがうまくいかない、と感じたときに試してほしい3つのポイントをお伝えします!

① 「見えない」より「感じる」を大切にしよう!

まず、ビジュアライゼーションって「頭の中で映画のように映像を再生しないといけない」と思ってしまいますよね。

実はそれ、

思い込み

なのです!!!

「見る」ことよりも大事なのは「感じる」こと

例えば、理想の未来を思い描くとき。

なんか楽しく
なってくる

胸の奥が
じ~んとする

心がふわっと
あたたかくなる

こういう感覚!もうそれだけで大成功なのです!

「映像」ではなく「波動」で感じてみて下さい。

その感じたエネルギーが、しっかりと潜在意識に届いているのです!

② 雑念が出てきても大丈夫!むしろチャンス

ビジュアライゼーションをしている途中で急に

そういえばLINE
返していない・・・!

晩ごはん
何にしよう?

みたいな現実的な思考、けっこう出てきますよね?

はい!それ

めちゃくちゃ普通

です!(断言)

大事なのは「あ!また考えごとしてたな!」と気づけた自分自身をほめること。

気がついた瞬間、「あ!戻ろう。」と意識を戻せばOK

この

戻る

という動きが、実は脳の筋トレみたいなもので、やればやるほど集中力もアップします。

雑念もOK!

何度でも戻ってこれる自分を信じよう

③ 今日はイメージング無理かもなあ・・・そんな日は整えるチャンス

なんか今日ビジュアライゼーションに全然入れない・・・

そんな日ありますよね。

実は私は今でもあります!(笑)

しかし、それは「失敗」ではなく、そういう日は

整える日

なのです。

イメージングしなくても頭の中を「空っぽ」にして瞑想する

好きな音楽を流して波動を上げる

自分を整えることで、潜在意識と通路がクリアになるのです。

無理してビジュアライゼーションをするより、あなたの「気分いい~」「楽しい!」を優先してみてください!

最後に|ビジュアライゼーションは「遊び心」で楽しもう!

ビジュアライゼーションって

よしっ!やるぞ。

と思うと逆に緊張して、潜在意識が動かない・・・

真面目な人ほど、ビジュアライゼーション苦手なのだと思います。

そして

無理かもしれない

なれるわけがない

と無意識に思っているとうまく、イメージ出来ないこと多いのですよねー。

自分の枠をはずして、

出来る!

なれる!

変われる!

と軽く思ってみて下さい。

けっこう自由に楽しめますよ


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す